河川勉強会3回目
2016-06-18


禺画像]
昨日は今年度3回目のコンサル実務者勉強会、前回は掃流力で、今回は流砂量式と河床変動までを話しました。

掃流力までは単純だったけど、流砂量式になると式がとても難しくなる。
けど、全てを暗記する必要はなくて、河床変動計算が掃流力から流砂量式を経て流入量と流出量の差から計算されるという考え方の流れを理解することが大切かな。
ということを繰り返し言ったので伝わったと思うけどね。

あとは、この勉強会でわかった気になったあとに、自分で復習して本当にわかったという状態になるよう自分で復習をやるかどうか。
それをやるかどうかで、身につく実力に差ができちゃうよね。
て言うか、こんなことは、伸びる人は言わなくても自分でやるし、伸びない人は言ってもやらない。
そういうもの。
[勉強]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット